2005年05月27日

獏原人村満月祭

2006年も満月祭やります。日程は8月2日(水)〜7日(月)までです。満月は9日(水)なのでそれまで残っている人も多いとおもいます。バンドの出演時間などは変更もあるのでまめにチェックしてください。それでは今年もよろしく。                                       image/mangetusai-2006-05-30T17:10:49-1.jpg フライヤー裏.jpg                            ステージ8月2日(水)オールにナイトダンスパーティーhttp://ryuguu2005.exblog.jp/3日(木)フリーライブ、幻創(和太鼓)、  スタッフバンド                                                4日(金)レインボーバード 、 うずまき、  インドラテンプル、  ずくなし、  さよこおとなら、  akajam&及川禅、  グリーンシット、  ウズマキ、  移ノ瞬,  タック&アキ、  パヤヨシ                          5日(土)GOROさん 、 ミッシェル(ベリーダンス)    知久寿焼(たま)  カラモコ(ジャンベ、ギニア)   バヤラト(馬頭琴、モンゴル)  サローラ(歌民族舞踊、モンゴル)   パンチャラマ(バンスリ、ネパール)   花&フェノミナン、   チナキャッツ、   J.KSK、   Sign,   ひのこバンド、   ヤーズ、   アナコンダ 、  Donajelly
   新井(シタール)
                            6日(日)  南正人、   朴保、   宙&デメ、   北澤組、   もんちゃん、   けいいち(口琴)   ちだ原人、   ソロケイタwithドウリィヤ(ギニア)   オランドゥー(ガーナ)   アカーモグルポ、   鯛蝶バンド、                  出演バンドも多くて土曜の夜はAllNightになりそうです。みんな覚悟を。7日(月)片付け&持ち寄り打ち上げパーティー。

ワークショップ     太極拳(大友映男)   フリーダンス(片岡通人   ) 口琴(けいいち)   テエィストofフィンドホーン(えりちゃん)  ヨーガ(包一)   体験DJ(正殺美)   ディジュ(GORO)   ベリーダンス(ミッシェル)   ジャンベ(カラモコ、オランドゥー)   アフリカンダンス    他。     募集もしてます、何かやりたいひとは申し込んでください。
参加費 通しのみで3000円
をやるつもりです。こちらはステージの進行たは別です、ただステージでやってない昼間の時間帯にやる予定です。こちらは今のところ自由参加です。俺(マサイ)もやろうかな!それからジャンベなどの太鼓は原人村の奥のほうで昼間はやりましょう、そうでないとワークショップとかジャンベの音でできないので。ジャンベのワークショップは奥のプレハブで、他のワークショップはドームでやる予定です。これもまた当日変わることもあるので受付でチェックしてくださ。                                   電話連絡 070−5090−4273 マサイ(火曜と金曜のAm11〜Pm6くらい)       090−4316-4703しまちゃん いつでもOK  手違いで番号変わってしまいました、フライヤーでなくこちらが通じます。               *出店食べ物やさんは水の関係で予約が必要ですが、その他の店は予約いりません。出店は無料ですが参加費はお願いします。面白いお店、楽しいお店、待ってます。        *交通車がおおくて止めるところも足りなくなってきてるので、(今年は必死で草刈やってスペース確保してるけど)車で来なくても、バスか何かで川内村までたどり着けばなんとかなるようにしようと、スタッフ、及びファミリーの車には満月祭の旗とステッカーを付けるのでこの車を見たらヒッチハイクしてください、安心して会場までいけます。というシステムを考えました。よろしく。それから宿泊はテント持ってない人や運べない人のはドームに一泊1000円で泊まれますが、テントに余裕のある人は、あと何人止められるとか発表してください。それでは、またアイデア浮かんだらまた書きます、皆も何か良いアイデアあったら書き込んでください。それでは満月祭で会いましょう。                出演者の方、自分のアドレスはってくれるとうれしいです。                                    最終日の打ち上げはみんなでテント、PAなど片付けてから、調理済みの料理などを持ち寄ってやりたいと思ってます.                        バンドの募集は木曜日のみになりました.池のほとりのコンサートのほうはまだ大丈夫だけど、生楽器のみでやりたいと思ってます.                                                              今年は地域通貨も発行します。名前はチャラです。スタッフのギャラ等はチャラで支払はれるのでお店の方もチャラで買い物させてください。本部のほうで円と等価交換します。祭り期間中のみ有効ですので、よろしく。今年のテーマは実物大のままごとです、みんな大いに遊ぼう。
posted by 原人村 at 17:58| Comment(113) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Posted by としちゃん at 2005年05月31日 15:33
Posted by at 2005年05月31日 15:33
今年も満月祭の予定が決まって、楽しそうですねv(^^)v
Posted by としちゃん at 2005年05月31日 15:37
ヤホ〜
竜宮です。 やっとできましたね、これで、案内がスムーズになりますね。

おめでとうございます!!!

竜宮隊もSF山での2回のセッションを済ませて元気いっぱいです。
(ホームページアドレス: ↑繋ぎに作っておいた竜宮2005BLOG です、どうぞ。  もう用無いかもね)

Posted by BUK Chan at 2005年06月09日 00:41
ハロ〜!
 hpおめでとうございます!
 今年の竜宮隊はいままでとは、ひと味ちがう?
 
 どおうぞ 今年もおさがわせします!?
 いまから ワクワク ドキドキ イケイケ です!
  今年も竜宮よろしくネ!
Posted by miya chan at 2005年06月10日 17:31
18、19に満月祭のミーティングを獏でやるよ、誰でも参加できるよ。待ってます。マサイ
Posted by マサイ at 2005年06月14日 20:08
Posted by おはよう THBのCDどうでした。満月祭は去年と同じくインストJamになると思います。(より ユルクなると思いよ。漠はみんなお気に入りだから。 mo-f at 2005年06月20日 07:03
Posted by ぱんたろうです。祭り楽しみです。人が多いとちょっと嫌ですが、天気良いといいなあ。 at 2005年06月22日 08:42
THBのCD聞いたよ、いい雰囲気で大人っていう感じだね。今年もよろしく。夜遅くなりそうだけどね。
Posted by マサイ at 2005年06月23日 11:36
マサイさん、発見!
ご無沙汰です。
お元気そうで、私たちも幸せです。
ブログ、おめでとうございます。

すみれは、今年、体調があまりよくないので、
満月祭断念します。
(暑いのとっても苦手なんです)

秋になったら、お邪魔したいです。
SちゃんとNちゃんを乗せて♪

奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
Posted by わた&すみれ at 2005年06月23日 23:31
すみれちゃん、久しぶりです。秋には是非遊びに
来てください。
Posted by マサイ at 2005年06月24日 12:46
おしさしぶりです〜まさいさん〜
今年もそろそろですね。どんなお祭りになるのでしょうか!
みんなスケジュール調整できましたか!?
RYU-GUUともども頑張ってあそぶぞ〜
Posted by ムラ at 2005年07月03日 12:55
マサイさん、ちらし届きました。今年も色々重なって行けないと思うのですが、宣伝しときます。よい祭になりますように。
Posted by 新潟から、ごう at 2005年07月05日 12:45
マサイさん、お世話になります…魔女りんToshikoです!
ワークショップの『魔女講座』についてのご質問にお答え致します。
日程は19日と20日の予定。
簡単に言えば、誰でも出来る魔法を、みんなで遊びながら覚えていただき、お土産にお持ち帰りいただきたい講座です。
☆掌の魔法 ☆言葉の魔法 ☆思いとイメージでの遠隔魔法…など
総合的には未来を創造する魔法です。
新しい自分を発見したい方、新しい自分になりたい方、もっと元気になりたい方は是非ご一緒に遊びましょう!!

…こんなんでよろしいですか?
当日はアシスタントのちび魔女Kaoruと、ワークショップの時間外は個人ヒーリングや弾き語りをして魔女りんの創作物を販売しま〜す♪
よろしくお願いします…m(_ _)m…
Posted by Toshiko at 2005年07月12日 15:01
Posted by at 2005年07月12日 15:02
7月30、31に満月祭のミィーティングを原人村でやります、誰でも参加OKだよ。待ってます。
Posted by マサイ at 2005年07月12日 17:13
もうふが体調悪くなったそうで、THBは満月祭に来れなくなってしまいました。THBのメンバーから留守電あったんだけど電話番号消してしまったので、電話できません。ごめん。これ、読んでらまた電話ください。もうふが心配です。



Posted by マサイ at 2005年07月12日 17:25
マサイさん、こんにちは。さいたまのジュンです。
今年も満月祭たのしみですね。また、「バー&軽い食事」のお店やります。それから、うちのカミサンが今回、タイとバリでマッサージ習ってきたので、場所的にはあんまり大げさなのはできないけど、足マッサージ屋もやろうかな、って考えてます。ライブもがんばりまーす。
よろしくお願いします。
ところで、今年もまたギリはいくんですか?
Posted by ジュン at 2005年07月13日 09:34
ジュンありがとう。お店とマッサージ屋さん楽しみにしてるよ。じゃあ満月祭で。
Posted by マサイ at 2005年07月14日 15:20
秋、行きます。
もしかしたら、夏も顔出すかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
Posted by すみれ at 2005年07月15日 06:14
すみれちゃん、こんにちは。満月祭も是非来てね。ワークショッブも面白いぞ!
Posted by マサイ at 2005年07月15日 14:20
こんにちわ!今日の昼間、マサイさんにお電話しました、アイリッシュ風味楽団つぐみの会のよねやまです。
ハウスオブグリーンから、祭りの話しを聞いていて、一度行ってみたいと思っていたんですよ!
メンバーとも相談した結果、やはり昼間に演奏したいね、ということになりましたので、18日にそちらに行こうと思います。19日の昼間に出演させていただけるとうれしいです。

さて、「つぐみの会」ですが、アイリッシュ風味のオリジナル曲を演奏するグループです。
ふだんは東京を中心に活動していますが、最近は
静岡、愛知、長野方面にも旅してます。

メンバーは流動的でありまして、2人から5人くらいのプレイヤーが参加してます。
満月祭にはたぶん、2人でおうかがいします。
私は唄とギター、バンジョー、コンサーティーナなど。
もう一人は荒井豊といいまして、ハンマーダルシマー、マンドリン、笛などです。

ほのぼのとよい時間を紡ぎ出せるよう、がんばりま〜す。

あと、ワークショップについても検討中です。
スプーンを2つくっつけた、「つぐみオリジナルスプーンズ」なる楽器をふだんライブ会場で販売してるので、それの販売&ワークショップ・・なんてのもありですかねえ・・?

では、よろしくお願いします。

あと、友人のHALUKAさん出演の件も、よろしくお願い
します。
Posted by よねやまたかこ at 2005年07月19日 23:24
はじめまして、HALUKAと申します。東京で歌をうたっています。今回上記つぐみの会のよねやまさんからのお話きいて、満月祭おもしろしそうだなぁと思い、初めて参加させていただきます。普段はギターボーカル&ベースの二人組ユニットですが、今回はソロ弾き語りの形で伺います。いろんな企画があって楽しそうですね。つぐみ達と一緒に18日晩に伺う予定です。どうぞよろしく!
Posted by HALUKA at 2005年07月20日 00:37
マサイさん、チラシありがとうございます!
薬師丸郁夫の娘のハスミです。今年は子供の凪人(ナギト6ヶ月)も一緒に満月祭に参加しまーす!
楽しみで〜す!
Posted by ハスミ at 2005年07月21日 13:45
 あっちでも満月祭、こっちでも満月祭! だんだん電圧あがってきてますね〜!
   今年も皆さん盛り上がりましょーう!
     
       
Posted by 竜宮 亀吉(たつみや かめきち) at 2005年07月21日 18:04
つぐみの会なんか面白そうなバンドですね。期待したくなってしまいました。じゃあ19日金の昼間にお願いします、よろしく。HARUKAさんもね。
Posted by マサイ at 2005年07月22日 19:23
はすみちゃん、ひさしぶりだね。ナギトちゃんってかわいい名前だね。では満月祭で!
 亀吉つぁん!今年もたのむぜ!

Posted by マサイ at 2005年07月22日 19:30
広島の aquilha です.

アケトの記録を撮りにアケトのクルーとして参加できそうなので悦びに震えてます.


行けることを信じて!

昔,モグラだったんですか?
獏原人村は!

郁夫さんとたかちゃんrainbowbird!

お世話になってます!

僕の写真が見れます.
http://www.flickr.com/photos/aquilha/

http://www.flickr.com/photos/gallery_magic_moon/
Posted by aquilha at 2005年07月25日 01:18
そ、そうだよ。獏原人村はおよそ30年前にもぐらが解散したあとに入ったんだよ。会えるの楽しみにしてるよ。
Posted by マサイ at 2005年07月26日 13:06
はじめまして。高円寺でジャンベを中心とした民族楽器を鳴らしながら過ごせるダイニングカフェをやってるものです。今日の夕方マサイさんやしょんつあんさんに何度か電話してみたのですが、つながらなかったのでこちらで失礼します。満月祭に行く予定で、ほんとは出店したいのですが様子がわからないので今回はとにかく遊ぼうと思ってます。店をやっている都合で行ける時間が限られていて、一番良いのは東京を20日の18時過ぎに出発して車で向かえば22日までゆっくりできるのですが、山道に慣れてない運転手で陽が落ちてから獏原人村を目指すのは危険でしょうか? また、そのへんで自炊をするのに使える水はあるのでしょうか? あとトイレなどは完備してるのでしょうか? 何はなくても絶対に持参すべきものはありますか(もちろん太鼓は持って行きます!)? お手数ですが、何を準備すればいいのかわからないので教えて下さい。よろしくお願いします!!
Posted by a-Qui?(あき) at 2005年07月28日 23:46
あきさん、ありがとう。OKだよ、満月祭会場詳細地図を見てくれば大丈夫。常磐自動車道の終点常磐富岡インターでおりれば4〜50分で着くよ。何時でもOK.ジャンベ一緒にやろう。わくわく感が大事だよ。懐中電灯と海パンと少しのお金があれば大丈夫。テントなくてもドームハウスに一泊1000円でとまれるし、出店もいっぱい出るから食い物もOK、ビールも安い。もちろんトイレもOK,じゃあ楽しみに待ってるぜ。
Posted by マサイ at 2005年07月29日 19:01
マサイさん、ありがとうございます! 別のサイトで同じ質問をしたら夜中に来るのは無理!って言われて断念しようかと思ってたんですけど、マサイさんが言うなら大丈夫と思うので運転手を説得してなんとか一番長くいられるようにしたいと思います。ワクワク増してきた!! 楽しみです♪
Posted by a-Qui?(あき) at 2005年07月29日 23:40
マサイ殿、
miya に運転任せて先週の唐桑星祭り行けましたよかったです!  みんなにゆっくり会えたし、フライヤー撒いてきましたよ〜
やっと竜宮のフライヤーできましたので『ごあんな〜い』にきました。

  ハロー! GROOVERS!
獏原人村満月祭 8月18日竜宮パーテーはビシッツとサイケデリックトランスパーテーですので、皆様ゼヒおいで下さい。楽しくて目ん玉飛び出し踊って踊ってあっというまに朝まで踊って遊べるぞ! 細かな事は「あとで考える」事にして...

 必要=歯ブラシ洗顔風呂セット、着替え、落とさないようにシッカと管理お金、寝るなら寝る道具、ライト長靴カッパ途中のコンビニで一人時の非常用飲み物と食料
 その他=受けそうなおもちゃアレとかソレとかギターにジャンベもラジカセとテーブルにイスも犬もつれて
コールマンのBBQセットに大きなテントにチカチカライトと何でも持てるだけどうぞ〜 皆喜ぶでしょう!

翌日からはおなじみ一度は行きたいお祭り満月祭が21日まで続くし、
ゼヒ17日からでもおいで下さい。
早く来てたくさんお友達つくってくださいな!
Posted by momojoe at 2005年07月30日 01:46
こんにちは。6月18日の満月祭ミーティングの時にお邪魔した藤田です。満月祭、アブサンとスペースドリンクのバーで参加させて頂きます!お水は洗い物で少し使う程度なので端の方で出させて頂ければと思います。今回私が何日に行けるかちょっと仕事の様子を見なければ行けないのですが、一緒にアンビエントのライヴユニットをやっている二人が金曜日からお邪魔してお店を出させていただけたらと話しておりました。

その二人(ギターとベリーダンサーです)が、
もし空きがあったら夜中にでも静かに音と踊りが
できたらいいねと話しておりました。参加者の方が
多そうなので難しいかもしれませんが、もしどこかで
時間が空いていたら演奏できたらなと思います!

どちらにしても今から楽しみです。9月の話も
その時には確定でお話しできると思うのでよろしく
お願いします!

Posted by sinX at 2005年08月02日 12:49
はじめまして。東京の多摩地区で陶芸をやっているものです。
ぜひとも参加したいので、少々質問させて下さいませ。

1.テントが無いので、寝袋を持ってドームハウスで泊まりたいのですが、満員で入れないってことはありますか?
2.シャワーとかお風呂はありますか?
3.村の中で陶器の野焼きなど出来たら素敵だなあと考えておりますが、可能でしょうか。。。

何卒よろしくお願い申し上げます。
Posted by ヨシユキ at 2005年08月02日 14:10
まさいです。藤田さん大丈夫だよ。時間とってどっかにもぐりこんで是非やってください。楽しみにしてます。よしゆきさん、ありがとう。ドームが満員ということはないから絶対とまれるよ。汗かいたらすぐそばの川で泳いでください。深いところもあるし浅いところもあるし、魚をてずかみする人もいます。30分で温泉にも行けます。野焼きは是、是非やってください。これまた楽しみが増えました。それでは待ってます。
Posted by まさい at 2005年08月02日 19:07
まさいさん、いろいろありがとうございます。
天気がよさそうならぜひ野焼きをやってみたいです!

Posted by ヨシユキ at 2005年08月03日 20:08
6/30のミィーテイングは10人くらい集まって結局3日間やってました。といっても飲んだり、食ったり、歌ったり、だけではなく、昼間は皆ばっちり草刈に励んだのでした。おかげで獏はまるで公園のようになってます。奥のプレハブにもシートをかけ、床も一部張り替えたのでばっちりです。ドームの汲み取りもやったし、あとは祭りを待つだけ!あ!まだ駐車場を広げるための笹刈りも残っていたのだ、看板も描かねば、暇な人は早く準備の手伝いにきてくれー!やることはいっぱいあったのだ。
Posted by マサイ at 2005年08月05日 18:37
マサイさん こんにちは! 7月にお電話させていただいたときに 食べ物屋さんでテント持って行きますとお伝えしました、、それで テントの大きさですが2.4m×3.7mのサイズです。このテントしかないのですがサイズはOKですか〜?

Posted by 神宮司@いーらいふ at 2005年08月09日 18:19
神宮司さん、テントのサイズはなんでもいいと思います、それでは待ってます。
Posted by マサイ at 2005年08月10日 18:28
マサイさんこんにちは(笑)
Posted by ジンベ☆Toshi at 2005年08月10日 22:06
マサイさんこんにちは(笑)
Posted by ジンベ☆Toshi at 2005年08月10日 22:07
マサイさん ありがとうございます。
19日の明るいうちに原人村へ到着したいと準備しています。楽しみにしています!!
Posted by 神宮司@いーらいふ at 2005年08月11日 16:49
今度初めて遊びに行きます

口琴を演奏しています
ベトナムの花モン族の口琴と自分のCDを売ってます
お祭り中も売りたいです
また、飛び入り演奏もやりたい

ヒッチハイクで行きます
見かけたら乗せてね

Posted by けいいち at 2005年08月12日 17:10
ヒッチハイクは最高、川内村なら安全だよ。帰りは誰かに便乗!
Posted by マサイ at 2005年08月12日 19:27
MASAIさん

本当にいろいろとお世話になりました!
帰り際はバタバタですみませんでした。

数時間前にようやく東京に帰ってきました。帰り路はミライくんの昨日の頑張りのおかげか、けっこういい感じでしたね。車の底はヒイヒイいってたけど(笑

このブログをチェックするころには、もうあの「満月看板」は太陽を浴びている頃ですね。かなり圧塗りしたから乾いてないかな?

少しだけ獏ライフの写真をとっておいたので、今度WEBにアップしてまたお知らせにきますね。


 安藤スグル
Posted by アンドウ at 2005年08月16日 04:06
はじめまして、東京近辺でファイヤーダンスやってるものです。

19日の夜から、参加させていただこうと思ってます。

日の明るいうちはポイ、スティックのワークショップ、夜はもちろんファイヤーパフォーマンスできたらなと思っています。

よろしくお願いします!
Posted by たーりー at 2005年08月17日 14:19
そろそろ祭も盛り上がってきているころですね。
いいな〜。

ところで、この前の写真をアップしました。お暇な時に見てみてください。↓(少し重いかも)
http://slog.jugem.jp/?cid=4
Posted by アンドウ at 2005年08月17日 19:19
こんばんは。直前で興奮してきました!ぜひライヴを
やらせてもらえたらと思います。アンビエントなので
のんびりな朝のうちでもみなさん寝静まりだす夜中でも
大丈夫です!

それと昨日の地震、そちらは影響大丈夫でしたか?
ちょっと心配です。
Posted by sinX at 2005年08月18日 03:44
最後までいれなかったけど夢のような4日間、まさいさんや皆さんのおかげで最高にたのしい毎日でした!ほんとうにありがとうございます!
ライブも楽しくやらせてもらって気持ちよかったです。
来年も是非参加させてください!ひめ、きりんちゃんまたあそぼうね!
PEACE ぱやよし 平和一丁目!

Posted by ぱやよし at 2005年08月23日 10:31
マサイ様・村の皆様・スタッフの皆様 19日夕土砂降りステージつぐみの会と一緒に演奏した東京のHALUKAです。18日晩伺うといっておきながら初心者なもので夜道断念翌日入り、きちんとごあいさつもできずすみませんでした。すっごく楽しかったです。満月のパワーって本当なんですね、肌で実感しました。本当におつかれさまでした&どうもありがとうございました。
Posted by HALUKA at 2005年08月23日 12:06
ありがとう、楽しかったよ。いっぱい来てくれて。満月が南の空に出て、池にその光が反射して、灯りがあちこちにちらちらしてまぼろしの村が出来てたね。楽しかったよ。みんなありがとう。また来年の8月の満月にまぼろしの村で会おう。
Posted by マサイ at 2005年08月23日 18:25
今年もおつかれさまでした!!
竜宮終わってもどって
まてやってきて
竜宮に、満月祭におおいに楽しめました〜!

獏がだんだんミーティングポイントになってきてますね。
このときしか会えないフレンドにも会えたしね!
Posted by ムラ/竜宮 at 2005年08月23日 19:09
 真夏の山の竜宮城にたどり着いた方々、本当にいきなり楽しかったね!
 そごくみんな、いい顔していました!
  満月祭にSTUFFとして参加出来たことを、すごく喜んでいます!
 マサイさん、来年も満月祭やるの?
    何人、来年はやってくるのだろう?  
Posted by MIYA at 2005年08月23日 19:18
つぐみの会のよねやまです。
マサイさん、みなさま、おつかれさまでした。
HALUKAさん同様、マサイさんに直接ごあいさつできなかったのが心残りです・・失礼しました。
出演させていただきまして、感謝しております。出演時間、直前に雷雨で残念ではありましが・・実は、つぐみの会は雨がひじょーに多いのです。どしゃぶり野外ライブも2度目であります。う〜ん・・でも、いつかはステージから満月を拝んでみたい・・まぼろしの村で・・。
ありがとうございました。
Posted by よねやまたかこ at 2005年08月24日 10:25
いやー、今日は台風で死に物狂いでたまごの配達に出てきたよ。道は雨でえぐられ、川になり、やっとエイ!とやったら、なんとタイヤはバースト。スペアと交換しようとしたら、いつものタイヤと違いアルミだからスパナが合わなくて家まで雨のなかあるいてもどったのでした。今度はボケとジムニーで来てなんとかスペアと交換。祭りのゴミは山のように積んでるし集積所に急がなくては。途中こんどはジムニーのボケがはまる、友人宅で着替えてようやく2時間遅れで配達開始。祭りの期間中でなくて良かった!配達も終わりようやく一息ついてブログみてます。来年もやるぞ!よろしく。
Posted by マサイ at 2005年08月26日 18:07
こんばんは。なんと二週続けてお邪魔してしまいました藤田です。いろいろご手配ありがとうございました。転輪祭まであと三週間を切り、正念場となってきました!中秋の名月の夜、またあの場所に素敵な空間を作れたらと思っています。平日の昼間、仕事中で電話に出られないこともありますので、そのような場合はこちらのアドレスにメールをいただければ追ってご連絡します。
djbirdstab@ybb.ne.jp

公式ブログのURLをこちらに載せておきます。
よろしくお願いします!

転輪祭
http://blogs.yahoo.co.jp/tenrinsai_info
Posted by sinX at 2005年08月29日 22:37
愉しいお祭り どうもありがとうございました。

ところで私が販売したDVD 私の録画ミスで映らないと思います。買ったDVDのタイトルと貴方の名前住所をメールでお知らせいただければ再度同じDVDを送りますのでよろしくお願い致します。

また来年も愉しくやろうね!
Posted by Blind D at 2005年09月03日 09:16
再度失礼。メールはここだよ!

zxcvbn@ucatv.ne.jp
Posted by Blind D at 2005年09月03日 09:29
9月17、18、19に獏原人村で転輪祭があります。俺の主催じゃあないけどPAとかは満月祭と同じだし、バンドも出るよ。また遊びましょう。
Posted by マサイ at 2005年09月03日 15:32
再々度失礼!こっちです。

zxcvbn@snow.ucatv.ne.jp
Posted by Blind D at 2005年09月04日 20:10
今週末の9/17〜19に獏原人村で転輪祭というお祭りを
開かせて頂きます。オーガナイザーのsinXです。

満月祭とは少し雰囲気が違って四つ打ちのDJなどが
多めに入りますが、ジャムバンドや太鼓のライヴ等も
あり、外のステージと平行してドームハウスでは
アンビエントをずっと流してキャンドルや花やアロマ
で空間を満たしてみたりします。

満月祭の時に大好評だった口琴のワークショップも
またやって頂けることになりました。そして中秋の
名月に当たるので、みんなで月見団子を作ってススキを
飾る「お月見ワークショップ」も開催です。

よかったらぜひあの場所で今年もう一度素敵な時間を
過ごしましょう!

詳細情報、前売りチケットなどは↓の公式blogから!
http://blogs.yahoo.co.jp/tenrinsai_info
Posted by sinX at 2005年09月12日 12:45
月が大きくなってきて満月だね。明日からまたパーティー、自分の主催じゃないから気楽だけど、ちょっとどきどきだね。じゃあ、みんな待ってるよ。
Posted by マサイ at 2005年09月16日 18:38
転輪祭、無事(にしてはトラブルもありましたが)終了いたしました。

マサイさん、ボケさん、やっさん、新ヶ江さんはじめ獏原人村に集まった多くの皆様のご協力で出演者にもお客さんにも、そしてスタッフにも楽しんでもらえるお祭りができたと感じています。

まだまだ経験不足で不手際も多く、お手数をかけてしまったりもしましたが、これからもどんどん悪いところを直しながら、そして楽しいアイディアを盛り込んで新しいものを取り込みながら転輪祭を続けていけたらと思っています。

これから獏は冬篭りに入ってしまいますね…。来年雪が解けた後、いつになるかまだ何も決まっていませんが、獏でまた転輪祭を開かせていただけたらと思っています。

今後ともよろしくお願いします!昨日お話したかったけれどマサイさん配達だったのとJAF絡みでバタバタしていたので先にメールで失礼します。

本当にありがとうございました。

sinX
Posted by sinX at 2005年09月21日 15:51
ほんと転輪祭おもしろかったね!ずいぶん色々考えてあって俺たちも参考になったよ。受け付けのやりかたとか、スタッフのありようとか。満月祭も人がいっぱい来てくれるようになって、今までのやり方では対応しきれなくなってきてるし、たとえば駐車場が足りないとか今までは車じゃないと無理みたいなこと言ってたけど、これからは電車で来てもらって有志に有料で送迎してもらうとか、村に理解してもらって大々的にヒッチハイクするとか、対応をかんがえてる。駐車場係りなんかも大変だったしスタッフを増やして時間で交代しないと無理になってきたみたい。毎年今年で限界だ!みたいなことを言いつつなんとかやってきてるしで、きっといいアイデアや人が現れてうまくいくんだと思う。今年も楽しかったしね。そして転輪祭もすごく楽しかった。来年もきっと楽しくなるね、そのためにもみんなアイデアだけでもいいし、スタッフやってくれてもいいし、なにか新しい手法を編み出して新しい何かをつくって行こう。限界が来たときに新しい何かが生まれるらしい。
Posted by マサイ at 2005年09月23日 18:11
転輪祭ではお世話になりました、PAと同行した者です♪今年の満月祭のCDに入れる絵を楽しんで描かせていただいてますが、紙は裏面に入れるだけで良いという話でしたので、曲目も絵を生かす形で自分で入れたいと思い、カキコしてみました。広告代理店の経験もあるので任せていただけたら嬉しいです(^^)もし、それでよろしければ、曲目を教えてください(^^)bmpでCD-Rにデータを入れて渡します(^O^)連絡待ってます(^^)
Posted by にゃもにゃも at 2005年09月24日 15:38
にゃもにゃもさんへ、ジャケット製作おまかせします、曲目はまだまだ決ってません。リクエスト集なんてのも面白いかも、みんなの書き込み待ってます。と言う訳でよろしく。
Posted by at 2005年09月27日 18:47
了解しました(^^)絵、描けましたので10/17or18の芋煮会で渡せたらいいなあと思います♪
Posted by にゃもにゃも at 2005年09月30日 01:59
17日に祭りスタッフのノボーちゃんのところで芋煮会やります、一品、一曲持ちよりだそうです。PAしんがえさんです。CDのジャケットの絵はその時もらいます。
Posted by マサイ at 2005年10月04日 18:39
満月祭の写真いつばい出したから見てください。
Posted by マサイ at 2005年10月14日 18:13
芋煮会、したたかに飲んでしまった。次の日、「昨日は満月だったよな〜」とシマちゃんに教わる。月の力は偉大だ! 17日夜、誕生した新しいユニット‘ぴーアンドえー’、来年の満月祭が楽しみです。
Posted by 野坊 at 2005年10月21日 12:24
芋煮会、ありがとうございました。発作を起こしつつも、無事、終える事ができて、良かったです。しまちゃん、どうもありがとう♪本当に居てくれて助かりました(*^^*)

マサイさん、CD-R渡せて良かったです。いじってみて下さいね(^^)

野坊さん?ぴーアンドえー?…って、勝手に名前つけられてるし!?(笑)

実はですね、帰宅したその日の丑三つ時、ナント、パソコンのディスプレイに沢山付いてるコードをモノともせず、あの重〜いディスプレイが、宙を飛ぶ事態と…相成りましたとさ(*へ*)6人用のコタツは、片手でブン投げたとか…机の上にあったワインは、遥か彼方の、窓際まで飛んでいったそうです(W)新ヶ江さんが泣いて止めようとしましたが、止まりませんでした。全く、重さは感じませんでした。火事場のバカぢから…。しかも、余り良く覚えてないという…。あ、決して、新ヶ江さんに向いた怒りではないので、その点はご安心を。ついでに、破壊には至らなかったし、そもそも自分の物なので、『俺のパソコン〜』は、適用ならず、ッス。その侭、明るくなるまで号泣し続けて、プッツリと。コト切れました〜(T.T)
おかげで、翌日は起きてても横になってても全身筋肉痛でした(゜□)ギョエ!!あ〜あ。

新ヶ江さんコメント「いやあ、全く、あの時は目を疑ったよー一瞬の出来事でした、ババンバンバンッ!!」(大笑い)
Posted by にゃも at 2005年10月22日 12:56
マサイさん発見!! 
こんなサイトがあったとは!! びっくり!

夏の満月祭に「Tak & Aki(タック&アキ)」で出演させてもらったtakです。あれから会津田島のイベントに無事にたどり着けました。素晴らしく楽しい夏でした。
お世話になりました。また来年も参加させてください〜。
love and peace,
tak
Posted by tak at 2005年10月25日 21:16
野坊ちゃんとこの芋煮会も楽しかったよ、ありがとう。野坊ちゃんと幻創のさとこちゃんは同級生なんだってね。野坊ちゃんのところも人里近い割には広い所で皆の遊び場になりそうだね、またスペースが一つ増えたって感じだね。それから満月祭CDはもうちょっと待ってください、いまボンゴのユーザー車検とかで気持ちの余裕なくてね。年内にはなんとか出すつもりです。tacんもありがとう、ことしも面白かったね。また来年も遊ぼうね。今年もいっぱい皆きてくれてうれしかったけど、規模が大きくなるとスタッフの負担も増えてくるから、来年はそのへんのことも考えてスタッフも、来る人もゲストもみんな楽しく、気持ち良くやれるように考えてます。限界に達するとまた新しいなにかが生まれてくるよ、きっと。困難も成長のためのプログラムだよ。みんなもたのむぜ、みんなでつくる祭りだものね。そう考えるとわくわくしてくるぜ!じゃあ、また。
Posted by マサイ at 2005年10月28日 17:30
マサイさん発見!!!!
Posted by 堀江 at 2005年11月04日 10:28
満月祭CDようやくできました。詳しくは来年書きます。注文はとりあえずマサイのメールまで。それでは、よろしく。
Posted by マサイ at 2005年12月31日 15:05
あけまして おめでとう。今年も、もちろん満月祭やります、たぶん8月2日(水)から7日(月)までで満月は9日です。今年もよろしく。ところで2005年のCDできました、収録者は、もんちゃん、パンチャ、アケト、ちーこさん、だいごろう、アナコンダ、インドラテンプル、ジブコン、ひのこ、朴保、花&フェノミナン、J・KSK、ごろうさん、まどかさん、稲垣達也、オランドゥーです。今年は早くからスタッフ募集します、一年中結構やることも多いのでね、こちらもの方もよろしく。
Posted by マサイ at 2006年01月06日 12:40
祝!!2006年!賀正!
お元気そうで、嬉しいかぎりです。
友人や、新たなる”祭り”の世代が、そちらの
祭りに参加してる様で、良く、「素敵で愉快な噂」を耳にしてます。。
今年も「祭り」が盛んだな!!
では、頑張りましょう。
セブン☆☆☆☆☆☆☆
Posted by ドクター・セブン<元、アシッド・セブン> at 2006年01月07日 13:37
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

今年のGWの転輪祭、徐々に始動しています。新緑
の獏原人村でお祭りができるのが今から本当に
楽しみです。

まだまだこれから詰めていくところも多いのですが
今のところの状況は↓になります。よろしくお願いします!
http://blogs.yahoo.co.jp/tenrinsai_info/16814943.html

Posted by sinX at 2006年01月16日 21:57
正月早々セブン、sinXさん書き込みありがとう。今年は寒い、でももう2月。祭の準備もそろそろはじまりだ!今年はトイレの増設や、駐車スペースの拡大を考えています。もう、たまのミーティングのときの作業だけでは間に合いそうもないので常駐スタッフをもとめています。飯がただで食えてあとプラスαでやってみようっていう人いないかな。それでは今年もよろしく。セブンもたまには来てくれ。転輪祭も楽しみだね。
Posted by マサイ at 2006年01月20日 09:47
この前テレビ朝日の銭型金太郎が取材にきました、寒い日でタレントの土田さんに飯をだすことになってたんだけど、なんと前の日の夜に−12℃まで下がって水道が凍ってしまったのだ。ボケが頑張ってなんとか出したけど。その後、14日には六本木のテレ朝のスタジオで貧乏人バトルの収録をやってきました。優勝は福島の葵ちゃんでした。3月22日の夜8時から2時間くらいやるそうです、変更される可能性もあり楽しんできました。暇な人は見てみてください。凍ってた水道もやっとでました。
Posted by マサイ at 2006年02月17日 18:11
はじめまして!以前に一度だけ満月祭におじゃまさせていただいた者ですが、魅力的なお祭りでとても感動しました。そこで今年は暖かくなったら、キャンプをしにそちらにお邪魔させていただきたいなと思ったのですが、よろしいでしょうか?一人なので宿泊施設などのことも詳しく知りたくて勝手にこちらに書き込んでしまいました…よかったらお祭りのお手伝いなど、なんでもしますよ!私の家から村までは近いので、ぜひお手伝いさせてください。よろしくお願いします。
Posted by らら at 2006年02月24日 19:51
ららさん、ありがとう。キャンプいつでもOK
Posted by マサイ at 2006年03月01日 14:55
さっき途中で切れてしまった、ので続きです。満月祭のお手伝いたのむー。片付けやら駐車場づくりやら、俺ひとりではムリじやあ。飯は食わすから、たのむー。詳しくは直接メールか電話で。
Posted by マサイ at 2006年03月01日 15:05
さっきTVの予告で 

あの黄色?の車(乗っている人の顔にモザイクのようなもの・・・)出てたような気がします

ちょっとしか出てなかったので あっ という間でしたが楽しそうでした。

まだ 雪 ありますか?
Posted by 野坊 at 2006年03月01日 22:01
そうです、あれは俺です。銭金にでます。3月22日7時テレビ朝日。以外と面白い。葵ちゃんも出る。
Posted by マサイ at 2006年03月02日 11:59
マサイ、久しぶり。
元気でやっているようで何よりです。
3月22日の放送見てみます。

ところで新階って覚えてる?
相変わらずオロカなことをやっているようです。
三つ児の魂百まで・・・です。
ファナティックてヤだな。
Posted by 水車名人 at 2006年03月03日 14:32
すごい! 去年から書き続けてるんだね、見るの大変だぜ!

さて、
◎半造星まつり2006ことしも開催らしい。
7月15、16、17日(海の日の連休)

だんだん夏の予定も詰まって行くね!
Posted by Book at 2006年03月08日 12:44
だんだん 暖かくなってきて、あちらこちらで、満月祭の、話も、聞かれてきました。
 今年も、満月祭と竜宮を、皆々様、応援よろしくネ!
 
 竜宮で、DJ やってみたいという、DJのあなた、サンプルCD、送ってください、竜宮DJ審査会議は、5月におこないますので、それまで、往くところまでいっててください!最高なサウンド期待してまってま〜す!
   昨年同様、サブステージもありますので、トランス以外のDJも、オッケー!(ふぉ〜!) 
   東北2006年最高な夏を、思い出を、みなさんで、造り上げましょう!
           竜宮 亀吉 より
              
Posted by Miya at 2006年03月14日 13:58
すごく懐かしいです。前、ミルキーウェイにいて、トモと一緒に活動していた瀬戸です。獏にも何度もいきましたね。

今でも健在なんて信じられないけど、すばらしいですね。昔の事が、よみがえつてきました。
Posted by 瀬戸武志 at 2006年03月18日 20:22
瀬戸君ありがとう。皆元気にやってるよ。こども達はみんな大人になって巣立っていったけどね、でも満月祭には帰ってくるよ。瀬戸君もまた遊びにきてください。
Posted by マサイ at 2006年03月20日 13:31
今日、獏原人村のブログも作りました満月祭以外のことは、そちらにかいてあります。そちらもよろしく。http://bakugenjin.seesaa.net/
Posted by マサイ at 2006年03月20日 14:38
銭金びっくり。その日は郁夫君と6号線ですれ違ったり、しまちゃんと思いがけない所で逢ったり妙な日でした。
Posted by michiru at 2006年03月23日 10:20
マサイさん ご無沙汰しております。アケトのベース(過去形)のakaです。マサイさんの携帯の番号なくしたので、メールで失礼します。お話は、今年の満月祭の出演・参加のお願いです。改めて新しいバンドを作りました。バンドの名前は「aka-jam」と言います。踊れて、ダークなWEATHER REPORT系のロックバンドです。もう一つは、及川禅君のギター・ソロワークスで及川君のソロか?ご存知か解りませんが、スペース・マンダラの再編成版でやりたいと思っております。もし枠が無ければ、「aka-jam」ユニットでも結構です。検討してみてください。よろしくお願いします。    aka
Posted by aka at 2006年03月24日 12:52
akaありがとう。まだ予定たてられないので返事は少し待ってください。今年もよろしく。michiruさんもよろしく。
Posted by マサイ at 2006年03月24日 19:01
初めまして、chemy(女)と申します! 竜宮DJ審査会議に間に合うように自分のMIX送らせて頂きたいのですが、MDではダメでしょうか・・? CDを作る技術がありませんでして・・(><;)
ひよっこな上にとんでもない質問を、お許し下さい。。。 もしOKの場合、宛先なども教えて下さい^ ^♪ 宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted by chemy at 2006年03月25日 10:21
chemyさん、なるべく、CDのほうが、いいんだけど、仕方ありませんね。
 数日中に宛先を、メールしますので、しばし、おまちを!
               
Posted by office 竜宮 at 2006年03月25日 12:33
竜宮様、ありがとうございました(T T)!
近場の友人知人で、MDからCDにできそうな人を探してみますが・・
最悪MDで、お願いいたします(。 。;)
Posted by chemy at 2006年03月25日 15:02
マサイさん、この前は連絡有難う。
満月祭 8月4日の夜、時間が取れれば1時間半から2時間の予定でお願いします。メンバーも全員OKだそうです。詳細は「aka-jam」と及川禅ソロギターワークスです。及川君は転輪祭にも行ってたのでご存知だと思います。それでは用件だけで失礼します。
                  aka
Posted by aka at 2006年05月23日 17:22
えーっと、また渓流っていう釣り人向けの雑誌に原人村が載ってます、こんどは満月祭のことやらものっていてなかなか自分で読んでも感動ものでした。きかいがあったら読んでみてください。  渓流夏号です。
Posted by マサイ at 2006年07月07日 16:39
マサイさん、初めまして。
今回初めて満月祭に参加しようと思ってるのですが、車がセダンなのですが、会場まで行けますかね? 参加したことある子たちに、こすりまくるよって言われてしまい心配になってきました。
Posted by tomo at 2006年07月11日 11:45
tomoさん、ありがとう。大丈夫です。ゆっくりくればこすらないで来れるはずです。;それでは待ってます。
Posted by マサイ at 2006年07月14日 12:49
えーっと、パソコンの調子が悪くて記事書けなかったので、コメントにしました。ひとつはバンドです。ラップのバンド、名前はわからないのですが3日、木曜日にでます。乞うご期待。それからワークショップの追加です。としお君のサーフィンワーク、8月2,3、4日とやります。海までの交通費、飯付き?板のレンタル代込みで3000円です。それから福島の橋本治療院が快医学の講座を開きます。こちらは詳しくは当日。それではよろしく。もうあと1週間ですね。
Posted by マサイ at 2006年07月25日 20:28
それから木曜日はDJケンタもでると思います。
Posted by マサイ at 2006年07月25日 20:30
相変わらず、記事の書き込みできないのでコメントで追加します。3日木曜日、フォークの関さん、リョウ、ベリーダンスのANDEENが追加です。それから6日2時ごろJorkerSivaRainbouBluesBandがでます。今日は雨だけど、祭りまでにはやむでしょう。
Posted by マサイ at 2006年07月28日 12:57
HPのトップには、「チャラ」の話ではなくて、『満月祭」の全容が判る内容(スケジュール、ポスター、チラシ、地図など)を掲載した方が良いです。毎度探す手間を省きましょう。
なお、長老ななおさかきが参加する予定でいます。半造から熊谷門が連れていきます。ナナオも昨年秋より急激に老朽化しました。言うまでもありませんが、最大のリスペクトの上、細やかな心配りをお願いします。もしステージに出ることが可能でしたら、ななおの本の委託販売もお願いできますか。「ナナオのサイン会」を企画すると,皆さん買いたくなります。若い世代にぜひ読んでもらいたいと思っています。野外のイベントでは本の汚れが心配です。ビニ本にして送りましょうか。連絡ください。
Posted by 大築 準 おおつきじゅん at 2006年07月30日 10:39
マサイさん、いよいよですね。
池のほとりコンサートの件ですが、了解です。
機材を藤棚に、とのことを、かりんさんから聞いてますが私は体だけでこと足りるんですよね?
マサイさんもアコースティックで出るんですか?
それと演奏時間はメインステージの音の無い時間て言うことですよね?
マサイさんの構想、教えてくださいね。
Posted by 及川禅 at 2006年08月01日 01:18
大築さん久しぶり。せっかくなんだけど、もう町に当分下りないので本送ってもらっても取りにいけないのでどうしようもないです。準備もできてないのでその場の雰囲気次第になると思います。よろしく。
Posted by マサイ at 2006年08月01日 18:15
禅さんありがとう。構想というほどのものでもないんだけど。池のほとりで生楽器でひそかにやれたら楽しいかな、っていうくらいのことです。とはいっても具体的なことも必要だと思います。生楽器や声を拾うマイクは2,3本たてて、ギターアンプは置かないつもりです。ミキサーとアンプ内臓のYAMAHAのスピーカーを藤棚の下に置いて、あと池のすぐそばに3畳のゴザを敷いて、それがステージです。池で泳ぎながら聞いてもいいし、ボートにのってギターを弾いてもいいし、みたいな感じでやれたら楽しいかな?時間はメインステージと干渉しない時間帯、ようするに朝から昼くらいまでです。あとはそのときの皆の雰囲気次第です。それでは よろしく。楽しみに待ってます。
Posted by マサイ at 2006年08月01日 18:24
祭も最終日ですね。本のことは了解しました。ななおは元気ですか? お忙しいところ申し訳ありませんが、ななおに伝言をお願いします。
「アメリカ行きチケット予約のことで、森藤さん宅に今後の予定を電話してください。042-596-5250 公式には次の予定は9/8の「白山虹の祭」です。」どうぞよろしく。大築
Posted by 大築準 at 2006年08月06日 09:49
マサイヘ、祭も最終日ですね。PCに向かう時間はあるかな。本のことは了解です。お忙しいところ申し訳ありませんが、ななおに次のことを伝言してください。
「アメリカ行きチケット予約のことで、今後の予定を森藤さん宅に電話をしてください。Tel.042-596-5250 一応公式の次の予定は9/8白山虹の祭です」
どうぞよろしく。
Posted by 大築準 at 2006年08月06日 10:00
 マサイ様、ボケ様お疲れ様です
初めて4〜6日までお邪魔させていただいておりました、敏と申します。

 獏には数年前からシンジさん(増田)に誘え荒れており、今回やっと参加でき、楽しい時間をすごさせていただきました。今回の参加についてシンジさんにアドバイスも頂き、お二人によろしくと言われておりましたがお会いできるタイミングがなく、こちらで失礼させていただきました。
 
 シンジさんは今、デンマーク、タイ、日本を行ったりきたりで、そちらにはのんびりと伺いたいとのことです。

 すばらしい空間をありがとうございました。
 
Posted by TOSHI'S 『間』 町田4 at 2006年08月10日 17:20
CD届きました。ありがとう。今聞いてるとこです。  入れときました。
Posted by 佐々木宏一 at 2007年02月05日 22:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。