去年除染のときにも測って、同じところをあのマイクみたいな本格的なので今年も測ってたのでその数値を発表しておきます。
毎日4機種で測ってるのも実はかったるいのでこのさいその業者の補正済みの器械を正しいものとして、その誤差などを計算してそろそろ2機種くらいの平均を修正して発表しようかと思います。
画像には業者からもらった線量地図をもとにわかりやすく自分で描いた地図にその数値をのせてみました。
去年のは青字、今年のは赤字になってます。少しだけど減ってます、徐染しても元に戻るとか言われるけど獏ではそうでもないみたいです。
徐染した面積が広いからだと思います。
あと大塚さんとこと空き家になってるところは去年のデータもらってないので今年のだけです。
それから測る時間ですが、毎回10分くらい測ってその平均を出してます。放射線は一定に出るわけではないのである程度時間かけないと不正確なんです。
地図見にくいところもあるので主だったところ書いておきます。
ステージ前 0.24μSv/h
ドーム前 0.21
自宅前 0.17
キャンプ場@ 0.28自宅室内 4機種の数値です pipi 0.16 soeks 0.18 aircounter 0.11 dose 0.10μSv/h
それぞれ数値かなり違うのでこまってしまうところですが、さきの正しいことになってる機種と補正して4機種平均すると今日は0.13μSv/h位でしょうか?
mixiでは毎日計測して発表してますがブログでも祭りまで毎日発表しようかなと思ってます。
外を測るのは大変なので室内のみですが参考にはなると思います。どうでしょうか?
aircounter 0.10μSv/h
soeksはロシア製で2011年に23000円くらいで買ったもの今は10000円位で買える、健在ですが高目にでる。aircounterは エステーから全村民に寄付された、5000円位らしい実情に近い値。
判断はご自分でお願いします。
第一から白煙でてるとか、汚染水でてるとかやばい感じですが今のところ獏原人村の線量に変化ありません。